「人を巻き込む力」をつけたい学生必見。6つのTED動画で周りに一歩差をつけよう。
学生団体やサークル、バイトなどで、どうしても周りと協力して進めなければいけない場面はありますよね。「こうしてほしい」と思っていても、なかなか動いてくれなかったり、うまく相手に伝えられなかったり…。今よりもっと上手に周りを巻き込むことができたら、活動の目的により早く近づけると思いませんか?
TEDとは”Technology Entertainment Design”の頭文字から取ったもので、価値のあるアイデアを広めることを目的としている団体です。
周りを巻き込むために必要な「伝え方」や「リーダーシップ」に関する6つの動画を厳選しました。日本語字幕つきの動画をピックアップしているので、英語が苦手な方でも気軽にご覧いただけます。 TED動画から周りを巻き込む方法を学び、あなたの活動を加速させましょう。
1.「人を惹きつける話し方」ジュリアン・トレジャー
2.「 TEDが素晴らしいスピーチを生む秘密」クリス・アンダーソン
3.「上手に会話する10の方法」セレステ・ヘッドリー
皆に求められる「リーダーシップ」
4.「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」サイモン・シネック
5.「身近にあるリーダーシップ」ドリュー・ダドリー
6.「集団の創造性をマネジメントする」リンダ・ヒル
今日から実践できる! 相手に伝わる話し方
ビジネスパーソンの必須スキルである「伝える力」。上司や取引先へのプレゼンの際はもちろん、日々の会話の中でも伝える力は重要となってきます。学生のうちから、「どのように話せば自分の伝えたいことがきちんと相手に伝わるのか」を知っておくことで、社会に出た時に周りに一歩差をつけたビジネスパーソンとしてスタートを切れるでしょう。
「自分の熱意が中々伝わらない…」「プレゼンなどの自分の意見を発表する場が苦手…」そんなの方のために、今日から実践できる「簡単な伝え方術」に関する動画を3つピックアップしました!
1.「人を惹きつける話し方」ジュリアン・トレジャー
「一生懸命話しているはずなのに興味をもってもらえない」といった経験はありませんか。どうすれば人を惹きつけられる話し方ができるか。サウンドコンサルタントのジュリアン・トレジャーは、簡単な発声のエクササイズや感情をこめて話すコツを紹介しています。プレゼンの時だけでなく、普段の会話にも使える内容です。
2.「TEDが素晴らしいスピーチを生む秘密」クリス・アンダーソン
12年以上の間、TED講演者の話を最前列で聞いてきたクリス・アンダーソン。数百万人の講演を目にしてきたTED管理人が語る、素晴らしいTEDトークに共通する4つの秘密とは。
3.セレステ・ヘッドリー「上手に会話する10の方法」
今より話すことがうまくなったら、どれだけ仕事がうまくいくのでしょうか。長い間、ラジオ番組の司会をしてきたセレステ・ヘッドリーが、上手に会話する10の基本ルールを教えてくれます。プロのインタビュアーのスキルを学び、日常生活に役立てましょう。
皆に求められる「リーダーシップ」
経済産業省の調査によれば、若手社員に欠けている要素として「人を巻き込む力」をあげています。面接でも「リーダーシップ」をアピールできると、非常に有利に働きます。しかし、「リーダーシップとは何か?」と聞かれて、自信をもって答えられますか? リーダーだけが身につけるべきものと誤解していませんか?
今や「リーダーシップ」はリーダーだけでなく、組織に属するメンバー一人ひとりが発揮するべきであると言われています。組織の目標の達成のためには、全員が周りを巻きこんでいく必要があるからです。
所属している学生団体やサークルなどで、あなたはどんなリーダーシップを発揮できていますか? リーダーシップは何であるのかを知り、今のうちから身につけておくことで、うまく周りを巻き込むことができるビジネスパーソンになれるでしょう。
リーダーの立場でない学生にこそ見てほしい動画を3つピックアップしました。
4.「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」サイモン シネック
「思った通りに周りが動いてくれない」。そんな時、みなさんはどうしていますか? 組織の最上層にいながら、”リーダーと呼べない人”と、権力はもっていないけれども”リーダーと呼ぶのにふさわしい人”の違いは何でしょう。
経営理論家のサイモン・シネックが、アップルや、ライト兄弟などを例に、世の中の人を大きく動かす共通点について紹介します。
5.「身近にあるリーダーシップ」ドリュー・ダドリー
リーダーシップは何かものすごいものだと思っていませんか? 誰だってリーダーシップを発揮し、気づかないうちに誰かの人生を変えているのかもしれないのです。ドリュー・ダドリーはリーダーシップをもっと人生を向上させる日常的行為として称賛しようと呼びかけています。
6.「集団の創造性をマネジメントする」リンダ・ヒル
なぜピクサーやグーグルは繰り返し革新し続けられるのでしょうか。
約10年に渡りイノベーションにおける優れたリーダーシップについて研究してきたハーバード大学の教授リンダ・ヒルは、世界の創造的な組織を分析し、そのリーダーの役割を紹介しています。
周りをうまく巻き込むために必要な伝え方やリーダーシップにまつわるTED動画をご紹介しました。この能力を高められば、今より自分の活動を加速させることができるでしょう。また、周りを巻き込む力は、企業から求められている力ですので、就活でも有利に働くことでしょう。リーダーの立場の人でも、そうでない人でも、ぜひこの動画を参考にしてみてください。
文/大槻千智